2014年12月28日日曜日

Sublime Text : Python 実行時の [Decode error - output not utf-8]


このエントリーをはてなブックマークに追加
以下のページが参考になりました。
Windows の SublimeText3 で整える Python3 開発環境設定 (2014/02/23現在)

使っているものが Python 2系でも、指定するパスを変えるだけで原則は同じです。

Preferences -> Browse Packages... 開くフォルダに Python というフォルダを作り、そのフォルダ以下に Python.sublime-build というファイル名で以下の内容を保存します。
(参考先と比較して、shell_cmd の $file を " で括っている点と、python の path が 2.7系である点が異なります。)

{
    "shell_cmd": "python -u \"$file\"",
    "file_regex": "^[ ]*File \"(...*?)\", line ([0-9]*)",
    "selector": "source.python",
 
    "windows":
    {
        "encoding": "cp932",   // Windowsコンソールの文字コード指定
        "path": "C:/Python27"  // 自分のPythonへのパスを追記
    }
}

Sublime Text 3 であれば
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Sublime Text 3\Packages\Python\Python.sublime-build
のような場所に保存しておけば良いです。

これで Sublime Text 上から Ctrl + B で Python 実行が行えるようになりました。

もう少し詳しく Build について調べる場合は
非公式ドキュメントの Build Systems のページが参考になりそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿